社会保険新報 平成27年4月号

社会保険新報2015年4月号表紙

2015年4月号

亀戸天神から望む
東京スカイツリー
(江東区亀戸)

【協会けんぽ東京支部からのお知らせ】平成27年度 特定健康診査のご案内

協会けんぽでは、40歳〜74歳の被扶養者(加入者ご家族)を対象にした特定健康診査を行っています。


特定健康診査ってなに?

特定健康診査では、メタボリックシンドロームのリスクに着目した検査を行います。

受診対象者 40歳~74歳の被扶養者(任意継続被保険者のご家族も含みます。)
年度内に75歳を迎える方は、誕生日の前日まで受診できます。
受診時に協会けんぽの被扶養者であることが必要です。
費用 受診対象者1人につき、年度内(本年4月〜来年3月)1 回に限り、費用補助があります。

健診の種類・検査内容・対象年齢・受診者負担額は?

健診の種類 主な検査内容 対象年齢 ※1 受診者の最高負担額 ※2
基本的な健診 診察等・身体計測・血圧測定・尿検査・肝機能検査・血糖検査・血中脂質検査 40歳~74歳 基本的な健診費用の総額から補助額6,520円を引いた額

詳細な健診

※昨年度の健診結果などに基づいて、医師の判断により、基本的な健診に追加して実施されます。

心電図検査・眼底検査・貧血検査 詳細な健診費用の総額から補助額3,400円を引いた額
※1 平成27年度中に対象年齢に該当する方が、受診対象者です。
※2 実際の受診者負担額は、健診機関によって異なる場合があります。受診前に各健診機関にご確認ください。

(例)基本的な健診を、費用10,000円の健診機関で受診した場合

受診者負担額 3,480円基本的な健診費用の総額 10,000円-補助額 6,520円


受診までの流れは?

受診券の受け取り

「特定健康診査受診券」を4月中旬までに被保険者(加入者ご本人) のご自宅に送付します。

お送りした「特定健康診査受診券」は、平成26年12月上旬のデータで作成しています。12月上旬以降に扶養家族になられた方など、お手元に「特定健康診査受診券」がない場合は、「特定健康診査受診券申請書」を提出してください。

受診日の予約

協会けんぽホームページに掲載されている健診機関一覧から受診を希望する健診機関を選び、受診日を予約します。

協会けんぽホームページをご覧になれない場合は、健診専用ダイヤルにお問い合わせください。

受診

健診を受けます。当日は「特定健康診査受診券」「保険証」が必要です。昨年度の健診結果をお持ちの方は、一緒にご持参ください。

「特定健康診査受診券申請書」は、協会けんぽホームページからダウンロードできます。

がん検診

がん検診については、お住まいの区市町村にお問い合わせください。

健診は、 病気の早期発見や生活習慣を見直すきっかけとなります。
年に一度は健診を受けましょう。

お申し込み(郵送)

〒164-8540 東京都中野区中野4-10-2
中野セントラルパークサウス7階
全国健康保険協会 東京支部 保健グループ

お問い合わせ(電話)

健診専用ダイヤル:03-6853-6599

かけ間違いにご注意ください!

受付時間:9:00〜17:00(土曜・日曜・祝日と年末年始を除きます。)


協会けんぽ以外の健康保険に加入されている方は、各保険者(健康保険組合等)にお問い合わせください。

このページの記事の内容に関するお問い合わせは、
協会けんぽ東京支部健診専用ダイヤル
(TEL 03-6853-6599)まで


一般財団法人 東京社会保険協会
〒160-8407 東京都新宿区新宿7-26-9

  • サイトマップ
  • サイトマップ
  • お問い合せ