日本年金機構では、厚生労働省と協力して、国民の皆様に公的年金を身近に感じていただき、年金制度に対する理解を深めていただくよう、本年度も11月を「ねんきん月間」と位置づけて、公的年金制度の周知・啓発活動を展開します。
また、11月30日(いいみらい)を「年金の日」と制定し、「ねんきんネット」等を利用して年金記録や年金受給見込額を確認していただき、高齢期に備え、その生活設計に思いを巡らされるよう呼びかけていきます。
「ねんきん月間」の主な取り組み【予定】
● 教育機関での年金セミナーやチラシの配付
● 商業施設等での出張年金相談
● 年金事務所での納付相談会
● 年金委員研修会の開催
●「年金の日」(11月30日)の取り組み
「ねんきん月間」に実施する取り組みは、
日本年金機構ホームページに掲載していく予定です。
このページの記事の内容に関するお問い合わせは、
管轄の年金事務所
(http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/)まで