協会けんぽでは、健診の結果から、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目し、生活習慣の改善が必要と判定された40歳から74歳の方に、特定保健指導を実施しています。皆様の健康の保持増進のために、ぜひお役立てください。
平成29年5月に改正個人情報保護法が施行され、健診結果に基づいて実施される保健指導の情報は、新たに「要配慮個人情報」と位置づけられ、より慎重な取り扱いが求められるようになりました。
国際的な交流が活発化する中、企業から派遣されて海外で働く人や将来を海外で生活する人が、年々増加しています。
日本年金機構では、国民の皆様に公的年金を身近に感じていただき、年金制度に対する理解を深めていただけるよう、厚生労働省と協力して、今年も11月を「ねんきん月間」と位置づけ、公的年金制度の周知・啓発活動を行います。
やむを得ない事情により、国民年金保険料を納められなかった期間や国民年金に加入していなかった期間があると、その期間に応じて年金額が少なくなります。
協会けんぽ(全国健康保険協会)にご加入の方で、生活習慣病予防健診(一般健診)よりも詳しい検査をご希望の場合は、協会けんぽの補助を利用したお得な差額人間ドックをおすすめします。
東京社会保険協会では、会員事業所の皆様に各種特典をご用意しています。
本会は、社会保険事務講習会・セミナー、契約宿泊施設の利用補助、レジャー施設の割引、各種健康診断などの健康増進事業を通じ、社会保険制度の周知と健康づくりのお手伝いをしています。
編集委員 植西 信博